順位 |
苗字 |
推定人口 |
備考 |
33632 |
角松(敏生) |
約70 |
出自不詳。現在、福岡県など西日本に多い。 |
4 |
田中(倫明) |
約1,336,000 |
蘇我氏族の田中臣、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏などの諸流多し。 |
9 |
小林(信吾) |
約1,019,000 |
大神姓、清和源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流など、神官系が多い。 |
13 |
山田(洋) |
約816,000 |
山田臣、山田連、山田県主、平城天皇の山田皇子裔、源氏、平氏、藤原氏など。 |
36 |
村上(秀一) |
約367,000 |
村上帝の四親王の裔村上源氏。清和源氏満快流、頼季流、頼清流など。 |
40 |
青木(智仁) |
約325,000 |
麻田藩主は丹党。ほかに清和源氏、藤原秀郷流など。 |
125 |
本田(雅人) |
約153,000 |
大海姓は信濃の古族。武蔵国男衾郡の丹党、藤原姓。大隅の桓武平氏など。 |
157 |
浅野(祥之) |
約135,000 |
大名浅野家は美濃国土岐郡浅野村発祥の清和源氏。ほか藤原秀郷流など。 |
195 |
松原(秀樹) |
約110,000 |
清和源氏、村上源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏、菅原氏、安倍氏、中原氏等諸流。 |
351 |
梶原(順) |
約61,700 |
相模国鎌倉郡梶原発祥の桓武平氏良文流、全国各地に後裔が広がる。 |
1162 |
下地(暁) |
約15,500 |
沖縄の姓。宮古島下地間切発祥、現在の宮古島に多い姓。 |
1767 |
春名(正治) |
約8,900 |
美作国英田郡の名族、村上源氏赤松氏流。 |
1926 |
沼沢(尚) |
約8,000 |
岩代国大沼郡沼沢邑発祥、藤原氏秀郷流。小幡藩、鯖江藩に存す。 |
3972 |
友成(好宏) |
約2,900 |
出自不詳、徳島藩、松本藩に存す。現在、徳島県に多い。 |
12398 |
数原(晋) |
約510 |
近江発祥の名族、橘氏、子孫官医として水戸家に仕える。 |
|